「キミアキ先生の起業酔話」というYouTubeチャンネルは、かなーり起業の勉強になりまっせ。



ちょっとこんなYouTubeチャンネルを見付けて、登録しています。

あなたはご存知でしたか?

もしご存知でない場合、ちょっとご覧あれ!
このようなサイトに訪れるような方でしたらきっと見て損は無いと思いますよ。

キミアキ先生の起業酔話



ごくごくたまに本の紹介もあるのですが、メインはリアルなビジネスの話。
会計士という職業も手伝ってか、知識も経験も豊富な話が多々あります。


目を引く動画タイトルも秀逸。
頻繁に更新されているのでネタには困りません。

続きを読む “「キミアキ先生の起業酔話」というYouTubeチャンネルは、かなーり起業の勉強になりまっせ。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。


ダイレクト出版新刊「クリティカル・トーキング」は、科学的に本物の会話を身に付けさせる指南書。



本物の会話、出来ていますか?

と言われても、「本物の会話」とは一体、何?

そしてまた、その会話にはどんなメリットが?

今回ダイレクト出版から届いた新刊、
「クリティカル・トーキング」
(Amazonのリンクに飛びます。その他は下記にて)


珍しく会話術の本にも見えます。
これまでビジネスの戦略に関するものが多かったので、余計にそんな印象が。

この会話術の延長線上には人心掌握術や成功哲学、さらには少し心理学の色合いが強そうに思えてきます。

キーワードは冒頭の「本物の会話」。
そして会話こそが全ての結果をもたらすということ。
今回は導入編。ガチレビューは後ほど!

続きを読む “ダイレクト出版新刊「クリティカル・トーキング」は、科学的に本物の会話を身に付けさせる指南書。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

ガチで独創的なレビュー:「原稿用紙10枚を書く力」(前編)



「書く」人は必読。

「書きたい」人も必読。
「書かねばならない」人も必読。

あなたはそのどれかに当てはまりますか?
そのどれかに当てはまったら、次にお伝えしなければならない本書の特徴があります。

それは書く力を上げる為のトレーニングの本ではないという事です。

ん?
疑問に思うかもしれません。続けます。

続きを読む “ガチで独創的なレビュー:「原稿用紙10枚を書く力」(前編)”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

ガチで独創的なレビュー:「社長力を鍛えるリーダーシップの極意」(後編)



ここまでお読み下さり有難うございます。 
前編からの続きです。


2分でわかるガチな概要は前編で。

総合評価★★★★(4.1)
(理由は前編の概要にて記述。)




本物の人材になりたいあなたに。

世にはびこる偽物の真実を教えてしんぜよう。


そんな著者からのメッセージで一貫する本。
宗教書と見まごうばかりの展開から始まります。

説法のような流れには賛否両論も好き嫌いもあるかもしれません。
そして、直接リーダーシップの話でもありません。

ですが、あえて世を鋭く斬り込んでいく様は、巷のスカッと話のよう。
皮肉にもページを進めていく原動力になる事も事実です。


前編ではそんな宗教書・聖書のような趣と偽者論に焦点を当ててレビューしました。

もしあなたが本気で知りたいという場合、ここからお読みでしたら、
まずはより良い伝達の為に前編の概要を読む事をオススメします。
というか、いきなり後編を読んでもあなたのお役に立てないのです。


続きを読む “ガチで独創的なレビュー:「社長力を鍛えるリーダーシップの極意」(後編)”
ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。


評判の「The Million Writing (ミリオンライティング)」を入手して勉強中。


値段も手頃、
それと誠実さと、
単純にライティングが上手い。



コピーライティングのベストセラーと言われて久しい

「The Million Writing (ザ・ミリオンライティング)」


私は最初知りませんでした。
今実践中なので、導入編としてレビューよりも第一印象や向いている人の話に終始しようと思います。
ガチレビューは下記で後ほど。

ところで入手したキッカケは、ライティング関連の書籍をリサーチしていく中で、ふとこのタイトルが言われているのを目にしたのです。
あなたもそうでしょうか?

製作者の宇崎恵吾氏共々、批判や賞賛があるのはともかくとして、情報商材としては値段も手頃な所に魅力を感じ試してみようと思いました。

という事は、おわかりですか?


続きを読む “評判の「The Million Writing (ミリオンライティング)」を入手して勉強中。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

起業や会社設立する時に参考にした役立つオススメ本。



1000円ちょっとの定価で
最低限の起業行程の情報と知識が手に入る。


自分で出来はしないものかと情報をお探しではありませんか?

法人限定。

なんて言うとセールスコピーのようですが。
違います。

そんな事よりも、自身が生の体験をした中で良かった書籍を紹介して、あなたに役立ててもらいたいと思いました。

これから法人起業しようとしていますか?
巷には多くの会社設立関連の書籍やサイトが溢れています。どれが良いのかわからなくてここを訪れたと思われます。
私も山ほど探しました。
お力になれたら嬉しく思いますので、ちょっと読み進めてみて下さい。

この書籍と共に行えば、その行程は思っていたほど難しい事ではありませんでした。
ただ、モチベーションも手伝ったのかもしれません。

続きを読む “起業や会社設立する時に参考にした役立つオススメ本。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

銀行との交渉の経験で気が付いた、世界一簡単な信頼を得る方法。



永ーくやれば、まずそれが信頼。
そして、信頼が一つのブランドに。

はい、それで終わりです。
と言いたい所ですが、私自身が経験して悟る事となった、信頼を得る方法についてお話しようと思います。

永くやる事は、信頼への強力なパスポートだった事を。
正確には、それがいつの間にか信頼になっていたと言った方が良いのかもしれませんね。

続きを読む “銀行との交渉の経験で気が付いた、世界一簡単な信頼を得る方法。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

どんな分野も深めないとPVも金銭も稼げない。そこにはこんな恐怖と戒めがある。



ものすごく単純な質問していいですか?

もしあなたが風邪を引いた時。
素人や無免許の医師に診てもらおうと思いますか?しかもお金まで払って。

恐らくほぼ100%に近い確率で、この答えにNoを突き付けると思いますが如何でしょうか。

ではどんな人に診てもらおうと思いますか?

言うまでも無く、資格を持ち、知識や技術を持った医師ですよね。
そういう方達に安心して金銭を払いたいと思うものです。それは私も同じです。

人間がお金を払うという行為の原理はそこにあります。
インターネットにしても同様です。

今回はその原理に対して、逆に抱かなければいけない恐怖と戒め、そしてその解決法について展開します。
この恐怖があなたのPVも金銭も稼がせてくれると。

ただ、具体的な手法よりも一番根底で必要な心掛けです。
お役に立てましたら幸いに思います。

続きを読む “どんな分野も深めないとPVも金銭も稼げない。そこにはこんな恐怖と戒めがある。”
ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

高い本の投資なら失敗したくないのがサガ。でも、ここを読んで安心して下さい。



本も情報だけど、失敗は人生で一番の情報。

勿論、あなたに失敗しろと言っている訳ではないのです。
それがあなたの血や肉になっています。

続きを読む “高い本の投資なら失敗したくないのがサガ。でも、ここを読んで安心して下さい。”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

ガチで独創的なレビュー:「ワンクリック・キャッシュ戦略」(後編)



ここまで読んで下さり有難うございます。

前編からの続きです。

2分でわかるガチな概要は前編で。

総合評価★★★(3.3)
(理由は前編の概要にて記述。)



インターネットの世界で
一番大切なものは何だと思いますか?



姿形が見えない事実にヒントがあります。


答えは「信頼」です。

タイトルに「キャッシュ」とあるので儲け話のように感じるかもしれません。

ですが実際の内容は、
如何にして信頼に漕ぎ着けてファンになってもらうかを重視したインターネットビジネスの本です。
主にブログを使ったビジネス。

あなたがこれから始めてみようという位置にいる場合のみ★★★★(4.4)の評価をしました。
初心者向けです。

前編ではそんなインターネットビジネスならではの環境、そして信頼に焦点を当ててレビューしました。


もしあなたが本気で知りたいという場合、ここからお読みでしたら、
まずはより良い伝達の為に前編の概要を読む事をオススメします。
というか、いきなり後編を読んでもあなたのお役に立てないのです。


続きを読む “ガチで独創的なレビュー:「ワンクリック・キャッシュ戦略」(後編)”

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

何故にレビューサイトを作ったか。



願うは人間図書館。

そのような感じで、単純に以前からやってみたいと思っていました。



知りたい事があるのだけど、どうしたらいいのだろう?

専門職をやっている事もあり、その疑問に答える事で誰かが喜ぶ、あるいは解決に近付く喜びは感じて来ました。
そしてそれが本であった場合の人間図書館。

幼少期から書物が好きというのはこれまでにもお伝えしました。それは今でも変わらず。


もっと願いを語る事が許されるのなら、
自身の家の中にも図書館のような書庫を持ちたいなという願いはありました。

ハシゴとかあり。

かつてはアート本や語学の本、それと文学小説に囲まれ、余計にそう思っていた次第です。
最近では数学の本にハマり。

そんなこんなで、永い年月でそれなりの量にはなりました。

でも質が大事ではありませんか?

私は割りと定期的に断捨離を。最終的に良書に囲まれるもう一つの願い。
その時まで残ったものが本物!

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。