「キターっ!」
今回のダイレクト出版からのビジネス新書で届いた、
「ストーリー・ブランディング」
手にした瞬間読み始めました。
今回は個人的にですが好きな分野だったものでテンションが上がっています。
でも珍しくこの分野が新刊なんだなという印象です。
その理由は後ほど。
私はブランドとして製品を出す仕事もしていまして、ブランドやブランディングに関してはこれまでにも随分と読んできました。
学んで実践しても、いつも新鮮さを感じるジャンル。
そして今、読書中です。読み進めていきます。
今回は導入編。ガチレビューは下記で後ほど。
Contents
ブランディングの本は人気が無い理由。
あなたはブランディングというものをどう感じていますか?
と漠然と聞いてしまったのも理由があります。
こちらの同分野のガチレビューでも触れていますが、
ダイレクト出版のブランディングの本は軒並み絶版になる事が多いです。
更にはこちらも。
「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
「ザ・ストーリー」
※両書とも絶版です。
主観ではあるのですが、ブランディングはビジネスの根幹でとても必要な概念だと思っています。
先に挙げた記事をお読みになった方には、重複してしまう言葉ですがご容赦下さい。
真実はわかりませんが、絶版になってしまうのは、
取っ付きにくいというか、取り扱いにくいからなのでしょうか。
そんな疑問が冒頭の質問理由でした。
沢山の書籍を見る中で、セールス方面のものは概ね人気があります。目的もハッキリしているからでしょう。
少なくとも私にはそう見えます。
一方で、ブランディングはピンと来ないのでしょうか。
ただ、こう言わせて下さい。
セールス・営業においてもオンラインビジネスにおいても、自己や製品のブランディングは必要になってきます。
顧客が自発的に関わり購入する心的理由付けや付加価値の付け方として。
労せずして売れるという究極の理想に近付ける(道のりは長いですが)テクニックです。
これは決して大袈裟な言い方ではありません。
その原点は、
あなたは何者なのか?
何故あなたの所から買うのか?の追及です。
元々は西洋で生まれた概念なので、どうしても職人思考の日本には馴染みが無いのでしょうか。
本来ブランディングは、学べば学ぶほど知れば知るほど全てに繋がっていくものです。
広告・コピーにも、セールスにも、人付き合いにも、経営にも。
実際、広告業界は強いですね。
私がいるデザイン業界も。
何故ならば、ブランディングを当たり前のように考えてきたような業界は、慣れや強みがあるからではないでしょうか。
また歴史を紐解けば、これを制した所が生き残っているような気がしています。
ブランディングの原理は、
人はどうして買うのかを考える事。
あなたの身の回りにも、どんな物であれ、お気に入りの商品があると思います。
私もあります。
例えば、
男性なら、仕事でよく使う文具や身の回り品。
女性なら、頻繁に購入する化粧品。
何かあったら思い浮かべてみて下さい。
それを思い浮かべながら、あなたがそれを気に入っている理由、もしくは買い続ける理由は何ですか?
どんな些細な理由でも構いません。
何かありましたか?
難しい事は全く無いのです。
売る側の立場で考えれば、あなたが今思い浮かべた事が、売る側の届けたい理由の一つかもしれないブランディングと言えます。
企業としては買う理由を確立して広める作業。
それがブランディングです。
良いものを作ったからではない所にミソがあります。
勿論突き詰めると深くも広くもなりますけれども、まずはそこが最初の砦。
本書のサブタイトル、
「自分たちは何のために存在するのか?」
まさにそこです。
人間の「どうして?」「何の為?」を説得・納得させるものとも捉える事が出来ます。
だから広告やセールス等、全てにおいて効力を発揮するのです。
そこでちょっと立ち読み。
ストーリーの重要性はどこでも出て来る。
そしてストーリーの話。
以前見つけたブログ記事にもありました。
こちらはネットビジネスについての事ですが、全般的にも言えます。
特に昨今、良いか悪いかはともかくとしてストーリーの重要性が叫ばれ続けていますね。
ビジネス書全般に必ずと言っていいくらいストーリー作りの項目も。
今回は導入編ですので、そのメリットやパワーが一体何なのかはじっくりレビューで噛み砕くとします。
大きなメリットがそこに。
ここで強いて言うのならば、第一に、どんな人にも使う事の出来る普遍性があるのです。
何故ならば、
誰にでも歴史もストーリーもある。
それが理由であり、前提。
あなたのすぐそこにもあります。
今日この日まで歩んできた道。
過去に、老舗がブランドたる所以やその考察も読んだ事があります。
そうは言っても、本来その前提は、生きている以上は誰にでも平等に与えられているものです。
この世に「時間」というものがある限り!
誰でもどんな商品でも、辿り着いたその歴史やストーリーが存在。
世の中を見回すと、実際にそこにクローズアップするものが多いのも加えたい事実ですね。
書籍であれCMであれ。
探してみて下さい。発見があると思います。
個人的には、通販はそれが顕著なように感じています。
ストーリーにまつわる書籍のほんの一例。
まずは、こちらのコピーライティングの本。
「ウェブセールスライティング
習得ハンドブック」
同様の事に触れています。
本当にいろいろな所で触れられている事がわかりますね。
この本自体が、実は冒頭からストーリー仕立て。著者の歴史から入ります。
ライティングにおいてもストーリーの効力が出てきました。
次に、先程も紹介しましたこの本。
「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
ブランドのストーリーを伝えて利益にする流れ。
そしてそれだけではなく、携わるスタッフ全員がメッセンジャー(語り部)になる事を説いていたのが印象にも残っていますし、気に入っています。
※絶版ですがレビューしています。
そして、商品開発のストーリーを重んじたコピーの作り方に触れている書籍。
「1行バカ売れ」
この本では特に顕著でした。
ヒットを生んだ巷のキャッチコピーの分析・解説をする中で、必然的にそのコピーが生まれた背景を知る事となり、自然とページを進めていく私がいました。
その歴史を歩んだからこそ、生まれたヒット商品。
最後に一番オススメしたい類似の書籍。
「ストーリーブランド戦略」
どのように伝えていくことが重要なのかを考えさせる内容で、プレゼンの本に近いとも言えます。
ブランディングもある意味プレゼンテーションの一つです。
個人的には、主人公を誰にするかという命題に大きな発見がありました。目からウロコです。
自身の経験談でもストーリーの重要性を感じた。
私がデザインの仕事をしていく中で、ある女性のお客様から、
「ストーリーやエピソードのあるデザインや商品が好き」
という言葉を頂戴して、金銭を払って頂いた事もあります。
アンケートを試しにとってみた結果でした。
「ほおー!?」と。
また顧客様と接する中で、意外と多くの人がストーリーというものを欲しているのかなと肌で感じた部分もあります。
最初は半信半疑な気持ちがありました。
ですが、それならば売りにしていいのかと考えるように。
私自身の中でも少しずつリアルに確信に迫っていくようです。
その道中、
「何故だろう?」
いろいろと考えていました。肌で感じるだけに溺れるのではなく、キチンと理由を知ってスキルにしておきたいと。
一度きりの人生だから。
現時点で感じる事。
人の心の根底にあるのは、
混沌としていてモノが溢れている今の世の中。
だからこそ、何かを信じたいし、ストーリーのこもっているものに人はお金を払いたいのだなと感じてもいます。
一度きりの人生だから、ストーリーに乗りたいのかなとも。
そのストーリーとは、企業や商品の歴史であったり、先導者が歩み進んでいく道であったり。
※参考文献:「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
今読んでいる途中ですが、
ブランディングが必要で、それを仕事にしている私にとっては非常に興味深く面白いです。
広告やコピーにまで言及していますね。
広すぎる概念で雲を掴むような感じに思う方もいるかもしれませんが、どうしても見過ごされがちなブランディングというものに触れてみては如何でしょうか。
考え方が身に付くと全てに役立てられますね。
一つのスキルにもなっていきますし、コンサルタントも出来たり。
そんな広大な可能性も感じさせる楽しみな本です。
ここで「ストーリー・ブランディング」を見たい
レビューが気になり見ているあなたに。
どんな本だろう?
サクッと導入編のあとは、7分でもっとわかる
前・後編のガチレビューを一応見ておきたい。
もしそんな場合はこちらがオススメ。
「ストーリー・ブランディング」を見たい
スポンサーリンク | スポンサーリンク |
あなたの知りたいが叶う関連記事。
- ダイレクト出版新刊「ストーリーブランド戦略」は映画研究から始まって、あなたのプレゼンに役立つ本。
- ブランド・ブランディング戦略とはの考察。「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」の後日談。
- ダイレクト出版新刊「ストーリーブランド戦略」は映画研究から始まって、あなたのプレゼンに役立つ本。
「ダイレクト出版の新刊「ストーリー・ブランディング」を速攻読んでいる。」への4件のフィードバック
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)