いつの間にかSEOで成果が出てる。更にSEO対策の究極でオススメの理想はこれでしょ。



名前で検索されて、
SEOの必要がなくなる事。

いいですね。夢です。
あなたはそう思いませんか?

こちらの記事では、SEO対策の1つとしてネーミングの重要性の話を展開しました。
私自身がデザイン事業の中でもネーミングを扱う事もあり、その体験談も兼ねています。



誰とも、どこともカブる事の無い名前を作った上での今回の究極の理想の話です。
その究極に向かうには?

まずカブってはいけません。埋もれてはいけません。
そして、





SEOに依存しない。
Googleに依存しない。
それらが絶対ではない。

あなたはSEOの結果に一喜一憂していませんか?
私も時折そうなってしまいそうな時も、初期の頃にはありました。それは否定しません。

Googleという会社やその生い立ちに敬意を示した上で、今ではこう思う自分もいます。
SEOというのは一つの入り口で、一つのテクニックでしかないと。


何故そう思い始めたのかにはある専門記事の存在がありました。
要約すると、

スポンサーリンク

 

SEOに委ねている次元だと、それは本当のストックや資産にならない。


SEO神話を崇め、決め付けて思い込んでしまうのが危険。
インデックスの結果に依存してしまうよりも、ブランディングして確立していく方向性の方が先決。
委ねるままではなく、その先も考えよ。という事でした。
一つの危機管理としての側面もありますね。

そう、ブランディングの話になっていきます。

そんな中、私はこんなエゲツナイ体験をしました。
真似をしてはいけません(笑)。

よくわからないSEO業者からの怪しい電話営業。


電話でもEメールでもその手の営業は頻繁に来ます。
あなたにもありますか?



私は基本的には無視するスタンスですが、たまたま聞いてみようと話に耳を傾けてみる。
悪戯な興味本位です。ごめんなさいませ。

あくまで自身の経験談の中での話ですが、業者の中には中小零細や情報弱者をターゲットにしている所もあるそうです。
SEOの業者に限らず、そういう所は沢山あります。

その度に、こちらの方が遥かに知っていて論破されると逃げ出すという構図です。
どんな職種でも、自ら何かを興そうとした人間の行動量・勉強量と知識を侮ってはいけません。

さて、
SEOの話を聞いていると、今のGoogleでは到底使えないもの。
(それ、小手先のテクニックじゃないか?)

私も特別長けている訳ではないですが、それ以上に恐らく営業の方も言わされるがままといった感じです。
やんわりと小手先である事を言った挙句に、私はこう告げました。



「うちのタイプの仕事は、キーワードじゃなくて、直接が多いからSEOの必要は無い。
電話営業しないといけないくらいだったら、あんたの所がSEO対策しなよ。
トップに来てる? トラフィックある?
うちは固有名詞の検索で一位を取っている。
しかもね、その名前は全世界どこともカブらないブランディングをしている」

(調査結果から言いますと、そこは宜しくない会社でした。何となく直感でわかったと言わせて下さい)

スポンサーリンク

 

SEO vs. ブランディング。


この一連のやり取りの中でのポイント。
ブランディングを考えていくと、検索上位での流入よりも、そのブランド名・屋号での直接検索や直アドレスで流入する。

私事ですが、本業の方はこれに当たります。

それはSEOに左右されないので、本当ならこれを考えた方がいいのではと常々思っていました。
そう思うと、冒頭のように検索順位等は一つのキッカケ。
絶対ではなく、キッカケ。
物販のお仕事ならば、販売のプラットフォームも沢山ありますね。そこで探し出してもらえる事もあるでしょう。

また実際、

本業の活動の方ではSEOなんかしていません。


考えた事も無いのが正直な所です。
手前味噌にはなりますが、違う活動で名前を知ってもらっています。加えて、知って頂く為の活動を縦横無尽に。
それはこれからも続けていかなければならないライフワークです。

仮にSEOというものが無くなっても問題が無いようにと、今では考えるようにはなりました。

古臭い言い方かもしれませんが、足も使っています。
ただ、足を使うというような人海戦術めいた話はSEOの話ではないのでこの辺で。

ですが、こんな表現が出来るのではないでしょうか?


※参考文献:「ワンクリック・キャッシュ戦略」


ディフェンスのSEOとオフェンスのブランディンング。


スポーツと同じでバランス。

だからSEOのみの受け身に依存しない。
攻めのブランディングも活用。
ディフェンスだけでもオフェンスだけでも成立しない。

※ブランディングに関しての詳細は、こちらの記事にもあります。
ここでは割愛させて下さい。


もしあなたがスポーツをやった事がありましたら想像してみて下さい。
待ち構えるディフェンスしかいないチームを。
試合にならない!

Googleだけに依存するのは概ねそのような感じに近いのではないでしょうか。

更にはビジネスにするのならば、両方やらなければならないといった、やる事が増える事実はやむを得ませんね。
主観ではありますが、自らの体験からそう実感します。

いつでも存在する窓口として置いておくものと、認知の為に動く事は両輪です。

それに依存したままだと苦しくないですか?

スポンサーリンク

 

Googleが法を越えた存在と言われて久しい。


でも、Googleを越える為の究極の理想はブランディング。

誤解はしてほしくないのですが、
私自身は、ビジネス書を読んでいる中で、頻繁に取り上げられているこの会社の理念や生い立ちには興味も敬意も持ち続けています。
争うとかそんな話ではありません。

そんな話は何の意味も無いと思う方が大半だと思います。
ただ、永い目で資産構築やビジネスと考えた時に、SEO対策の必要が無くなるのがSEO対策と個人的には考えています。

SEOの上位表示方法は沢山言われていますが、業者であっても推測の域は脱しません。
そのテクニックも興味が無い訳ではないのですが、それよりもコンテンツと世間では言われていますね。
そこには異論の余地は勿論ありません。


※参考文献:「ワンクリック・キャッシュ戦略」

そして付け加えさせて頂くのなら、認知と自己確立のブランディングです。
今、個人的には成果が出た所でそちらに興味が移っています。


リアルな世界での啓蒙も必要ですし、SNS等での繋がりが必要となっていくのでしょう。

一見この結論は、お読みのあなたにとって身も蓋もないように感じてしまうかもしれません。
ですが、SEOの神話がまかり通ってしまっている事をちょっと懸念しています。

Googleを越える為にはブランディング。


スポンサーリンクスポンサーリンク
 

こんな記事も読まれています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

いつの間にかSEOで成果が出てる。更にSEO対策の究極でオススメの理想はこれでしょ。」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)