Googleは謎が多い会社。
そんなふうにあなたも認識しているかと思います。
そんな中、こんなサイトを以前見つけました。
アドセンス | 元Google担当者が語るアドセンスで稼ぐ方法
お読みになった方はわかると思いますが、
オンラインビジネス関連の書籍ではGoogleの事は必ずと言っていいほど言及されてきました。
ですが、公平性を保つ為に(と思いますが)、何だか謎が多い。いずれも推測の範囲は越えません。
インターネットの世界では、法を超えた存在とも言われます。
また、Yahoo!もGoogleのアルゴリズムを採用。

謎が多いという事は、個人的にはそれで良い事だと私は思っています。
そうでない場合を想像してみて下さい。
例えばSEOというものが、規模や金といった資本の論理になってしまい、Googleもそれを避けたいのだと企業理念から思います。
いつもドライで中立な立場で良いものは良い、悪いものは悪いと。
大手だって毅然とハジくくらいですからね。
D○NAの医療関連のサイトのように。嘘や確実性のないものを許さない姿勢はカッコイイとすら思います。
ただ行き過ぎないようには祈ります。
そんな中、リアルな話は非常に面白かったです。
グーグル・アドセンスの話ですが。
会話形式のやり取りが出て来ます。とてもわかりやすい。
さて、アドセンスもオンラインビジネスの世界では欠かす事が出来ず、これらの本の中でも考察として取り上げられてきました。
私自身が知っている中でも、他にありますね。
あなたも見た事があるでしょうか。
避けては通れない壁です。

核心に迫った話でした。
私もアドセンスの事を学んでいる最中だったので、オンラインビジネスを考えている方には一読をオススメします。
役立ちますよ。
でもここで、素朴な疑問。
これは企業秘密ではないのでしょうか?
Googleも一企業だから、必ず転職等での人の出入りは避けられません。
そういった場合、
守秘義務とかどうなのだろう?
そんな疑問が芽生えます。あなたはそう思いませんか?
私も城を構えてやっている身分なので、そんな観点で見てしまいます。
Googleという会社は、「検索1つで世界中の良い情報を提供する」という理念で崇高に社会貢献をして、悪い事をコソコソやっているわけではありません。だから、口止める必要はないのかもしれません。
ただ、これだけ情報を守っている世界的な会社である事を鑑みると、ちょっとというか、かなり疑問です。意外です。
咎めるという事では決してありません。

一方で、普段私が取引している銀行や士業の先生方は徹底しています。
扱う事柄がよりデリケートだからというのもありますけれども、徹底ぶりはすごい。
そうではないと組織全体の信用を失うので、それも仕事の一つであり宿命という所でしょうか。
呑みに行く時も、必ず第三者を交えたりというように徹底した方もいます。
リアルに接していて気付いた事でした。
大変そうです。
そのように人付き合いも制限される。
ですが、それは収入と引き換えですね。
どの仕事も(私もですが)、どんな形であれ秘密を握るというのは往々にしてよくある事です。
ところで、
別にこのGoogleの担当者の方をディスっているわけでは全くもってないです!
むしろ、大丈夫なのかな?と。
勉強になっているので、敬意さえ持っています。
さて、生の話に戻します。
こういう話は面白いですね。
もっともっと聞いてみたい。
実際の体験に勝る真実は無い。しかもこれまでのような推測ではなく、実際に仕事をしてきた人の話。
見直したり、考え直す機会は多く与えてくれました。
このサイトもリアルをより一層重んじるようにしていきます。
そう、リアルな体験。

その上で、スピリチュアルで啓蒙的な次元ではなく、リアルで説得力のある事を伝えたいですね。
見習おうかと思います。
まずは、自身が身をもってやってみる事が一番。
専門的な分野で生きている事もあって、その意味では得している部分もありますけども、そこからもっともっと派生させていろいろと宝探ししますよ!
元担当者さん有難うございます!
今回紹介したサイトは、オンラインビジネスを考えている方には役に立ちます。
是非全体的に見てみては如何でしょうか。
コンテンツマーケティングを考える上でも学びがあります。
WEBマーケティングのHERO
元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
石田 健介, 河井 大志
1,302円(04/06 20:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
のんくら(早川 修), a-ki, 石田 健介, 染谷 昌利
1,080円(04/06 20:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
※あなたにオススメの関連記事:
スポンサーリンク | スポンサーリンク |
「Googleの元担当者の生の話が面白い。Adsense(アドセンス)で稼ぐ方法。」への3件のフィードバック
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)