SEO対策とか一言で言うけれど、初心者の時にやった方が良い方法。そしてやってみた。



これを言ったらオシマイですね。

結論は、記事をキチンと書いて地道に運営していく事。その心掛け。
「キチンと」という言葉にも多くの捉え方や概念が生まれてツッコまれそうですが、今はとりあえずそう表現させて下さい。

ビジネス洋書を始め、多くの関連書籍、及びその類のHPでも、技術的な事柄よりも先に、まずはコンテンツ。
つまりその中身だと何度も言及されています。

そういうものを読む度に、行き着く所はシンプルに唯一つなのだなと悟らされていくのは私だけではないでしょう。





最初は辞書以上の知識は要らない。

私自身もいくつか運営はしています。調べながら試しながらで、今に至ります。
やはり最初に考えた事は、何を書いて運営をしていきたいのか、何を伝えていきたいのかというコンセプトでした。

そして次に来るのが、文章を書くというトレーニングと慣れですね。
ストレートな物言いにはなってしまう事をご容赦頂きたいのですが、この両輪が無ければ、まず第一にSEOを「対策する」スタートにも立てないなと感じています。

逆を言えば、そこさえしっかりしていれば、いくらでもSEOを考え始めていいのかなという事です。


そこで今回は、初めにやった方が断然良い事の追及と、やってみた正直な感想と体験をお伝えします。
この記事に興味をお持ちになったあなたは、恐らく初めてに分類される方かもしれません。
そうではない方は他のこんな記事を。


いずれにしても、お役に立てましたら幸いです。


スポンサーリンク
 

書き続ける事が苦にならないもの、何かありますか?


それがあなたのコンテンツやコンセプトへ。


まず最初にお伝えして許可を得なければいけない事があります。
ここでは難しいSEOの話はしません。

そのような情報を載せたサイトは他にもありますし、その手の専門家の方達には敬意を持ちます。
もしそういう内容を求めている方は、この先を読んでも意味を感じられないでしょう。

私は特別SEOの知識には長けてはおらず、せいぜい中の中レベルでしょうか。
そんな人間だからこそ素朴にやってきた事からの考えと、出した結果です。

私自身は辞書以上の事は知らなくても、検索上位に踊り出したり、何らかのキーワードで流入があります。
だんだんと順位は上がってきて、Googleの評価も良好です。

そのような訳で、長けていなくても、手始めに出来る事をお伝えして役に立てて頂ければと思っています。

どんな情報を伝えていきたいのか。


話は戻しますが、
詳しくないなりに当時着手した事が、コンテンツとコンセプトの重要性でした。

そして好奇心が尽きずに続けられるもの。
これらはインターネットの世界に限らず大切なものです。


何かあるか想像してみて下さい。趣味でも何でも構いません。


※参考文献:「ワンクリック・キャッシュ戦略」

これは私個人の仕事に基づいた話ですが、
デザインを生業としている事もあり、バランス等が自然に身についている所はありました。
元々がコンテンツ、つまり中身やクオリティー、そしてアイデアを相手にして、金銭を得る仕事をしてきたからです。


その部分では自分の仕事というものに感謝していますし、恩返ししたいと常々思っています。


時間を掛けてでもそこは確立させないと、後々全て逆効果になります。
私はじっくりと腰を据えました。自分を見つめる作業なんて言うと大袈裟かもしれませんが、あながち遠くはないかもしれません。

また、この時は細かい事は考える必要はありませんね。
最初から完璧にはいかないというのもありますし、前に進む事が先決。


※参考文献:「ワンクリック・キャッシュ戦略」

概要を大きく捉えるだけで十分です。

実は、ここをハッキリさせて輪郭を出すだけでも大きな進歩。
先も言いましたように、プロが仕事をしていく上でも、この部分には多大な労力を使うものですから。

むしろ逆に一番避けなければならない事は、ネタが尽きない事。
ここまでお伝えした一連の事は、ひとえにそこに行き着かない為のものであるとも言えますね。

コンテンツの重要性を認識して高める為にオススメの本。




「お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方」


様々なインターネット上のメディアを駆使したオンラインコンテンツとそのマーケティングの作り方の書籍です。

否、書籍というよりも事典と言ってもいいほどの情報量です。
骨太の本で、私は重宝しています。


ここまで考えたら、SEOの知識も多少並行して入れていきながら、

 

文章の書き方のトレーニング。


コピーライティングは必要ありません。

勿論最終的には必要ですし、学ばないといけないです。
ですが、それを意識するよりも「書く事」。

ただこれには個人差がある事も付け加えなければなりませんね。
どういう事かと言うと、公私問わず書く行為が多い人には、コピーライティング等のステップに飛んでも良いでしょう。
私は元々文章を書く事が嫌いではない事に加えて、仕事でもセールスレターを書いてきました。

その為、書く事自体には免疫があるので、情報を伝える為に特化したコピーライティングなどをより学ぶようにはなりました。

あなたの立ち位置は如何でしょうか。



もしそれほどでもないという場合、入門編として、

書く力のトレーニングだけでなく、考え方・鍛錬にオススメの本。




「原稿用紙10枚を書く力」


ごくシンプルに、書くという行為に親しみ、考え方と取り組み方から考えさせてくれる人気書籍です。
WEBの世界のみならず、公私ともに適用可能な内容。

私が気に入っているのは、書く事と読む事を連動させて、書くというものがどういう事で、人生にどのように必要かという事にまで言及して展開されている所です。

共感事項は沢山あります。



コピーライティングやセールスライティングの手始めにオススメの本。




「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」


基本的な内容で、丁寧な流れです。
いつかは卒業しなければならない書籍ですが、手取り足取り教えてくれていますので、ただ文章を書くという行為からのステップとしては良いと断言出来ます。

一部、セールスやマーケティングの話にも触れている所が、通常のライティングの書籍には無い特徴かもしれません。


面白いものが書けるか不安。
そう思う心も芽生えるでしょう。 




質はどのように上げるのか?


先程の「原稿用紙10枚を書く力」にこんな一節が。

質を上げてから量に向かうのではなく、量をこなすことで質を上げると考えよう。
本書では、とにかく量をこなす方法を推奨する。(p16)


私も専門職をしていく中で、数量の多さがクオリティーを挙げていくとの因果関係には気付かされます。
またSEOに関する事もそうなって初めて並行しながら取り入れていくという流れだった事を記憶しています。

最初から質を意識する事は、かえって質を下げる。

やり始めの時に、特に意識すべき事は、SEOをするに値するだけのコンテンツを積み上げる事ですね。

スポンサーリンク

 

そしてやっと、SEO対策でも遅くはない。


実際にこうやってきて、私が出した結果が気になる所かもしれません。
重ねるごとに順位や検索ページが上がっていくのに気付きました。

SEOのテクニックを知っておくに越した事は無いですが、コンテンツを書き込む・作り込む事をGoogleも評価してくれるのだなと実感。
奥義を求めている方にはあれっ?という感じかもしれませんが、近道は無いです。


※参考文献:「ワンクリック・キャッシュ戦略」

その中で、今回取り上げた、永く触れていけるコンテンツと最低限のテキスト量のあるコンテンツは大きな評価対象である事はお伝えしようと思っています。

Googleという会社は世界のトップ企業。


精鋭揃いだと思います。

そういった方達が、日々検索機能の精度を上げています。


何故、急にそんな話を?

こちらのブログでも触れましたが、



素人が小手先の事をやっても粉砕されるのは目に見えています。
またビジネスそのものも生半可な事は通用しません。常に私はそう考えて向き合っています。

どの仕事でも、極めようとする心。

これは決して大袈裟な物言いではなく、相手の立場からしてもそのような心を持った人の話を聞こうとするのも人間のサガであり、現実です。

好奇心が芽生えれば芽生えるほど、その次
の事を知ろうとするでしょう。
だから私は、だいぶ知識や経験は得たものの、もっともっとSEOも学んでいこうかと思います。


逆説的に、最初のSEO対策の一番の技術は、意識しない事。
狙い通りに行けばそれはそれで嬉しいのかもしれませんが、こう言わせて下さい。

脱・下心。

スポンサーリンクスポンサーリンク


 

こんな記事も読まれています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ガチで独創的に読んでくれたあなたに謝謝。

SEO対策とか一言で言うけれど、初心者の時にやった方が良い方法。そしてやってみた。」への6件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)